脱軍備・平和レポート第34号(2025年8月1日)
公開日:2025.08.01
[緊急特集]〈イラン vs イスラエル・米〉戦争と核リスク
● 核施設攻撃の禁止というタブーの希薄化 高橋和夫
● イランの核施設への空爆は「自衛」なのか――国際法と長崎的「リアリズム」から読み解く 河合公明
● イスラエル・米国によるイラン攻撃――中東における国際法違反と主権蹂躙の拡大への懸念 栗田禎子
● イランの核兵器製造阻止・軍事攻撃は必要だったのか? 岩本友則
[講義録]2025年度第1回平和基礎講座 世界の核兵器の現状は? 鈴木達治郎
《ユース・ムーブメント~核兵器をなくす私たちの取り組み》第7回
「第1回 信州の若者がつむぐ平和創造フォーラム」、略して若造フォーラムを行いました。 光武鮎
トピックス
● RECNA、『世界の核弾頭データ』2025年版発表――現役核弾頭数は増え続け、世界は核軍拡へ
● 国連特別報告者、占領とジェノサイドに加担する企業の責任を指摘
● 韓国、李在明新大統領が南北関係再構築へ第一歩
● 中国の2個の空母艦隊が日本近海で行動
日誌 2025年5月16日~ 7月15日