【参加者募集】 2025年度「脱軍備・平和基礎講座」
公開日:2025.04.24
ピースデポでは5月25日より2025年
どなたでも参加できる市民講座です。参加をご希望の方は以下のお申し込み先よりお申し込みください。
形式:オンライン(Zoom 配信)【見逃し配信あり】
ハイブリッド(オンライン/対面併用)で実施する場合は、別途ご案内を差し上げます。
資料代:4000 円(全8回分) 学生・大学院生無料
8 回通しの参加が原則ですが、個別の参加も可能です。
※個別参加の場合、資料代は1 回1000 円となります。
お申し込み先:グーグル・フォーム(こちら)よりお申し込みください。
お問い合わせ先:
メール:watanabeyosuke@peacedepot.org
電話:045-633-1796(担当:渡辺)
脱軍備・平和基礎講座:被爆80年―
日時 | 名前 | 肩書 | 講演テーマ | |
第1回 | 5/25(日) 14時 | 鈴木達治郎 | ピースデポ代表 | 世界の核兵器の現状は? |
第2回 | 6/28(土) 14時 | 中村桂子 | 長崎大学核兵器廃絶研究センター准教授 | NPTと核兵器禁止条約 |
第3回 | 7/26(土) 14時 | 梅林宏道 | ピースデポ特別顧問 | 脱・核の傘、禁止条約へー北東アジア非核兵器地帯 |
第4回 | 8/23(土) 14時 | 田中煕巳 | 日本被団協代表委員 | 改めて、被爆者は訴える |
倉本芽美 | Know Nukes Tokyo 共同代表 | |||
第5回 | 9/27(土) 14時 | 市田真理 | 第五福竜丸展示館学芸員 | 世界のヒバクシャ |
第6回 | 10/25(土) 14時 | 徳田悠希 | GeNuine代表 | ジェンダーと核廃絶 |
第7回 | 11/23(日) 14時 | 高橋博子 | 奈良大学文学部史学科教授 | マーシャル核実験を問う―植民地主義と核兵器 |
第8回 | 12/20(土) 14時 | 河合公明 | 長崎大学核兵器廃絶研究センター教授 | 核抑止論を乗り越える―国際法の視点から |