【参加者募集】講演会「核兵器ゼロの北東アジアへ:変化の契機としての非核兵器地帯」11月20日(参加申し込み締切:11月18日)

2025.11.12

北東アジアの「核兵器ゼロ」をめざす勉強会ご案内
「核兵器ゼロの北東アジアへ:変化の契機としての非核兵器地帯」

P3+3北東アジア非核兵器地帯設置をめざす国際議員連盟とNPO法人ピースデポは、北東アジア非核兵器地帯構想を推進するための勉強会を開催いたします。核問題の専門家による最新の研究成果と提言に触れる貴重な機会です。ぜひお申し込みください。

勉強会の主な内容
この勉強会では、長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)の研究プロジェクトの成果として出版された『核兵器ゼロの北東アジアへ:変化の契機としての非核兵器地帯』(原題: Getting to Nuclear Zero in Northeast Asia: The Nuclear-Weapon-Free-Zone as a Vehicle for Change, Routledge, 2025)を中心に紹介します。

<登壇テーマ主な内容
鈴木 達治郎ピースデポ代表 / 長崎大学核兵器廃絶研究センター客員教授
「核兵器ゼロの北東アジアへ:変化の契機としての非核兵器地帯」
最新の研究プロジェクトの成果を解説します。
梅林 宏道ピースデポ特別顧問 / 長崎大学核兵器廃絶研究センター初代センター長
新著『非核兵器地帯という選択 分断を超えて<コモン>へ』(9月出版)の内容を踏まえたコメントをいただきます

開催概要
集合日時:11月20日(木)16:45
集合場所:衆議院第一議員会館 1階入口
参加費 :無料
参加申し込み方法
参加をご希望の方は、11月18日(火)までに、以下の3点を明記のうえ、ピースデポ事務局渡辺までメールでご連絡ください。よろしくお願いいたします。
1.  お名前
2.  ご所属
3.  携帯電話番号
<連絡先>
ピースデポ事務局 渡辺
E-mailwatanabeyosuke@peacedepot.org
電話080-1160-6184